大谷石
商品検索 検索
カテゴリ

天然大理石 一覧


サイズから選ぶ
  300角


  400角


  600角


  300×600


  400×600


  オーダーサイズ


色から選ぶ
  ホワイト系 白色


  グレー系 灰色


  ブラック系 黒色


  ベージュ系 肌色


  ピンク系 桃色


  ブラウン系 茶色


  レッド系 赤色


  グリーン系 緑色


  パープル系 紫色



天然御影石 一覧


サイズから選ぶ
  300角


  400角


  600角


  300×600


  400×600


  オーダーサイズ


色から選ぶ
  ホワイト系 白色


  グレー系 灰色


  ブラック系 黒色


  ベージュ系 肌色


  ピンク系 桃色


  ブラウン系 茶色


  レッド系 赤色


  イエロー系 黄色


  グリーン系 緑色


  ブルー系 青色


  パープル系 紫色


  マルチカラー多彩色


安価な中国産御影石一覧


中国産以外の御影石一覧



その他天然石


ライムストーン


大谷石


芦野石


深岩石


十和田石


玄昌石、クォーツサイト


乱形(割り肌)乱貼り材


方形(割り肌)スレート


砂岩、溶岩石、束石、ポルフィード、ピンコロ


スプリットフェイス


スタックストーン


ストーンベニア

ストーンベニアとは

ストーンベニア施工方法


擬石、タイル


セラストーン
(セメント系擬石)


セラブリック
(セメント系レンガ調タイル)


セラミックタイル磨き


人工石一覧、人工大理石etc.


デクトン
(高機能セラミックストーン)


サイルストーン
(高機能クウォーツストーン)


ガルザス
(高機能セラミックストーン)


コーリアン
(人工大理石)


ネオパリエ
(結晶化ガラス建材)


副資材


一点物セール

手元石供養
石材の知恵袋


石材の施工方法
石材の特性
天然大理石と人工大理石と人造大理石の違い
モバイルサイト QRコード

◆平日営業時間 

  9時〜17時 


◆土日祝日、夜間はメールにて受付しております。

   メールアドレス 

kenzainet@ishirabe.com


◆担当者連絡先
  080-4789-0101

◆ 建材ネット振込口座 

  楽天銀行 第二営業支店

  普通7668878

 
カ)ビーエムプランニング


くある質問はここをクリック 

友だち追加


いんすたぐらむ

 
  大谷石、芦野石、深岩石 > 芦野石 ダイヤ挽き

お探しの石材やお見積りのご相談は直接担当者までご連絡ください


メール kenzainet@ishirabe.com

電話  080-4789-0101

FAX  03-6740-2125



芦野石 ダイヤ挽き

【商品説明】

芦野石
1枚価格


安山岩系準硬石なので加工が容易です。
石塔、墓地外柵、石垣、石塀、門柱、住宅はじめ建築や店舗、インテリアでも使用できます。

150×300×20mm 1,117円
200×400×20mm 1,980円
300×300×20mm 2,234円
300×450×20mm 3,385円
300×600×20mm 4,485円
300×900×20mm 6,735円

300×300×30mm 2,522円
300×450×30mm 3,740円
300×600×30mm 5,009円
300×900×30mm 7,497円

300×300×60mm 3,605円
300×450×60mm 5,415円
300×600×60mm 7,226円
300×900×60mm10,831円

 

芦野石の採石場は栃木県那須郡那須町の芦野地区にあります。
日本百名山のひとつである茶臼岳を擁する那須高原が広がる所です。
茶臼岳は活発な火山で、現在でも噴煙を上げています。
那須高原の周辺には、四季折々の素晴らしい自然の景観を見ることのできる場所がたくさんあり、大都市圏からあまり離れていないことから、多くの観光客が一年を通して訪れています。
また、城址や国指定の重要文化財もあり、歴史を感じることもできます。火山につきものの良い温泉地もあります。

芦野石は火山岩の一種、安山岩です。
学術的には安山岩も幾つかに分類されますが、石英安山岩と言われる種類です。
しかし、近年では石英安山岩と言う名詞は使わなくなり、デイサイトと呼ばれています。
安山岩はマグマが急激に冷えて出来る岩石で、構成物の粒子が小さいことが特徴です。
また、構成物の種類と量で色に違いが出てきます。
基本的には白っぽい色をしていますが、青味のあるものや薄い褐色のものまであります。
耐久性や耐熱性に優れ、比較的柔らかいので加工も容易にできます。

芦野石は色の幅がかなり広くあります。
全体的に薄い白い色が多いのですが、灰色から青味のある薄い紫、暖色系の灰褐色など多岐にわたる色があります。

火山岩は急激に冷えたマグマから出来た岩石です。
その過程において空気が取りこまれ、微細な穴があいています。
このことから吸水率が高くなっています。吸水することを前提とした使い方ならそのままでも大丈夫ですが、浴室など常に水を使う場所に使用する場合は撥水処理を施したものをお勧めします。

安山岩系準硬石なので加工が容易です。
石塔、墓地外柵、石垣、石塀、門柱、住宅はじめ建築や店舗、インテリアでも使用できます。

吸水率の高い石材は水を吸って苔などが生えることがあります。
微細な穴にたまる水と養分を吸って苔が広がっていきます。
通常でしたら困ったことになるのですが、歴史のある神社仏閣などにある石灯籠が苔むした様は、長い時間を感じさせるものではないでしょうか。
昔から使われてきた石材が今では採石されないものもあります。
芦野石は埋蔵量が豊富で、これからも豊かな空間を作り出す役目を担っていけることでしょう。

販売価格は石材のみの価格です。
注文後運送費の連絡をメールでさせていただき、その後キャンセルも可能です。
運送費の事前見積りは下記メールにお願いします。
加工希望の方は図面等添付で見積いたしますので下記メールにお問合せしてください。

メール:kenzainet@ishirabe.com

原産国 : 日本

▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。
サイズバリエーション

選択
150×300×20mm/1,8kg
200×400×20mm/3,2kg
300×300×20mm/3.6kg
300×450×20mm/5.4kg
300×600×20mm/7.2kg
300×900×20mm/10.8kg
300×300×30mm/5,4kg
300×450×30mm/8,1kg
300×600×30mm/10,8kg
300×900×30mm/16,2kg
300×300×60mm/10,8kg
300×450×60mm/16,2kg
300×600×60mm/21,6kg
300×900×60mm/32,4kg

販売価格 : 円(税込)

数量 :
買い物かごに入れる

同じような色の石材