メールアドレス info@kenzainet.com
【商品説明】
大谷石中目 チェーン加工 1枚価格 ミソが大小含まれています。
大谷石はグリーンから白、白から茶と時間とともに色が変化いたします。 採石された時は水分を含んでいるのでグリーン系の色です。 そして石が乾燥していくと白っぽい薄いグリーン系の色に変わり、その後茶系の色が混ざったような色に変色します。 大谷石は栃木県北中部に位置する宇都宮市大谷町で採掘される紋岩質溶結凝灰岩の一種になります。 大谷町には、かつて大谷石を採掘した地下採掘場跡を一部見学できる大谷資料館があります。 地下に広がる大規模な採掘跡は、戦時中は軍の秘密工場として、戦後は国の米貯蔵庫にも利用されたところで、現在では、コンサートや美術展、アーティストのプロモーションビデオ、映画の撮影場所などにも使用されています。 大谷石は栃木を代表する石材として、世界的建築家フランク・ロイド・ライトが設計した旧帝国ホテルの建材として使用されたことでも有名です。 大谷石は柔らかいので加工性に優れています。 その反面加工中に角欠けが生じる事があり、数ミリ程度の角欠けがある製品もあります。 大谷石の特徴としてミソと呼ばれる黒い斑点や空隙もたくさんあります。 届いた大谷石がイメージと違っても返品、交換はお受けいたしかねますのでご注意ください。 ◆ゼオライト 大谷石の持つゼオライトの力が、心地よさと健康をお届けします。 ◆熟成効果 味噌、漬け物、チーズ、ワイン、日本酒、おいしく仕上げます。 ◆音響効果 ジャズ、クラシック、コーラス、オペラ、素敵に聴かせます。 ◆癒し効果 癒し効果が高く、リラックスできる良質な空間を演出します。 販売価格は石材のみの価格です。 注文後運送費の連絡をメールでさせていただき、その後キャンセルも可能です。 運送費の事前見積りは下記メールにお願いします。 加工希望の方は図面等添付で見積いたしますので下記メールにお問合せしてください。 info@kenzainet.com
【注意点】
大谷石は通常切断時の水分を含んだまま出荷しています。
(床や壁にエポキシ系接着剤で張る場合、バーナーなどで乾燥させる必要があります。)
もし乾燥された大谷石をご希望の場合は、製造完了後工場にて4〜5日以上の乾燥時間が余分に必要となります。
乾燥された大谷石をご希望される場合は、必ずメールかFAXで「乾燥希望」とご連絡ください。
原産国 : 日本
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。サイズバリエーション
販売価格 : 円(税込)
入力された顧客評価がありません。